あなたは、住民税で損をしてるかも!! 住民税の取り扱いは住んでる市区町村によって若干取り扱いが違いますが神戸市の場合は、下記の場合に全く住民税がかからない、若しくは、均等割だけかかる事になります。 均等割も所得割もかからない人(非課税者) ① 生活保護法の規定によって生活扶助を受けている方 (教育扶助や医療扶助を受けているだけで... 2018年04月19日 ウェブログその他未分類
アパート建築による相続税の節税対策 先日、金融機関のアパート向け融資残高が日銀による09年の統計開始以降で最大となったとのニュースが出ていました。 なぜ、アパート向け融資残高が増えたのか? それは、平成27年に相続税の改正が行われて、相続税のかかる人が増え、そして相続税の節税対策としてアパート建設が増えたからです。 ... 2017年06月07日 相続税関係のお話未分類
あなたの会社の損益分岐点をご存知ですか? ご訪問いただきまして誠にありがとうございます。 あなたの良きパートナー神戸のFP税理士 水池克明です。 いきなりですが、損益分岐点をご存知でしょうか? 難しい言葉ですが、要は利益が出る最低限の売上の事です。 経費は、固定費・変動費に分かれます。 これも難しいで... 2016年08月31日 未分類